top of page

【広島県瀬戸田産無農薬レモン研修】


広島県 尾道市 瀬戸田町 「 citrusfarms たてみち屋 」園主 菅(かん)様が栽培されている無農薬レモンの研修に伺いました。以前クラウドファンディングをした経緯もあり、その御厚意で伺うことが出来ました。

しまなみ海道を渡り、真ん中あたりに生口島は位置しており、とても温暖でレモン栽培に適したとても素敵なところでした。



【栽培環境へのこだわり】

管さんのレモン栽培に関する探求と研究熱心さは素晴らしく、また「美味しい」と「安心安全」は同じで、その造り手の気持ちが味にも通じているとも言っておられました。

人の身体と土壌の働きは同じだという考え方のもと、人も栄養バランスが偏ると病にかかりやすくなったりしますが、それはレモンの木も同じ。美味しく健康的な実をつけてもらうには、光合成の仕組みを理解し土の状態を適切に保ち、有益菌の働きを活かして木の持つ生命力を強くするなど、除草剤なども一切使用しておらず、自然環境に近い栽培を徹底しておられてます。

特製レモン鍋

さて、見学も終了しそのこだわりのレモンを使用した、瀬戸田名物のレモン鍋(要予約)を頂きました。

お食事処ちどり様 http://chidori-onomichi.com/

レモンが鍋一面に敷詰められた特製の鍋です。

鯛のお出汁に瀬戸内醬油、名産の牡蠣、蛸、タコのすり身、瀬戸内海の鯛などが具材がたっぷりと入っており、ほのかなレモンの酸味が絶妙に美味しかった。締めにはチーズパスタと意外な組み合わせで満足でお腹いっぱいでした。


自家製レモンチェッロ

その丹精込めて作られた無農薬レモンを東京に持ち帰り、ふんだんにレモン皮を使用した自家製レモンチェッロが作成しました。

今回は特別にレモンを枝ごと頂き、レモンの葉付きです。レモンの皮にはビタミンCやケルセチンなどの香り成分はありますが、レモンの葉にも特有のレモンフレーバーがあり、とても癒される香りです。お風呂に入れても良さそうです。

是非ご賞味ください。


最新記事

すべて表示

新年あけましておめでとうございます。 良き新春を迎えられたこと心よりお慶び申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとう ございます。 さて、2023年1月4日より、営業時間を下記の通りと させて頂きます。 平日・土曜日 OPEN 16:00 ~ CLOSE 24:00 日・祝日 OPEN 14:00 ~ CLOSE 22:00 *日曜日、祝日も営業致し

日頃より当店をご愛顧賜り誠にありがとうございます。 年内も残すところ3週間となりました。 年末年始の営業は下記の通り営業いたします。 年内 12月30日まで 年始 1月4日より 12月30日は21:00までの営業となります。 ※2023年から日曜日・祝日営業致します 平日 open 16:00 ~ C24:00 日曜日 祝日 open 14:00~ 22:00 2023年もどうぞよろしく

bottom of page